- むくみで足が太く見えるのが嫌だ
- セルライトが気になってスカートをはきたくない
- きれいな足になりたい
このような悩みを解決できる記事を用意しました。
事務仕事で長時間座りっぱなし、帰ったら足がパンパン、でも可愛い靴やスカートをはいておしゃれもしたいですよね。
当記事を読んでもらえれば、リンパマッサージがむくみやセルライトに対してどのような効果があるか分かり悩みを解決できます。
理由は、筆者が月2回通っているリンパマッサージサロンには、むくみやセルライトで悩む方がリピートで通い続け悩みを解決しているからです。実際に足が細くなったと成果を出して喜んでいる方もいます。
この記事で分かること
・リンパマッサージがむくみやセルライトに及ぼす効果
・むくみやセルライトができる原因
・リンパで基礎代謝を高めると足が細くなるのが期待できる
当記事の前半は、むくみやセルライトがの原因について解説して、後半には原因を理解したうえできれいな足になる3ステップを解説しているので、悩みを解説するために最後まで読んでくださいね。
大切なのはむくみやセルライトができてしまってから対処するのではなく、普段の食生活から予防するのが大切なんです。
リンパマッサージの効果を知りたい!翌日に疲労やむくみを残したくない方はこちらをどうぞ
40代でダイエットを成功させたい方はこちらをどうぞ
足のむくみが発生する5つの原因
むくみが起きる原因はさまざまありますが、代表例を5つ挙げていきます。
- 同じ姿勢をとっている
- 睡眠不足
- 体の冷え
- ホルモンバランス
- 運動不足
特に心臓から遠い位置にある足は、血液の流れが悪くなると同時に老廃物も溜まりやすくなり、むくみを起こす原因となります。
以下では、むくみが起きる原因について詳しく解説しています。
同じ姿勢をとっている
まず、人は同じ姿勢を取り続けているとむくみが起こりやすくなります。
なぜかというと、筋肉の動きが小さくなり血液を押し出すポンプの力も弱くなるため血流が悪くるからです。
これは、座りっぱなし立ちっぱなしの仕事をする人に多く見れる傾向で、筋肉が動かなくてもよい状態が長く続いている筋肉も休んでしまうのです。
つまり同じ姿勢でいると血行やリンパ液の流れが滞ってしまうので、むくみが起きやすくなります。
睡眠不足
睡眠不足もむくみの原因になっています。
理由は、体を起こしている時間が長いと重力が影響して血液やリンパ液が流れにくくなってしまうといわれています。
また、睡眠時間が足りない人は細胞に余分な水分がたまり酸素が届きにくくなるのも原因の1つです。酸素不足になってしまった細胞は水分コントロールがうまくできなくなり皮膚の下に水分がたまりむくみが発生しやすいです。
例えば、滝と川をイメージしてもらえると分かりやすいと思います。滝は上から流れてくる水が最終的に滝つぼに溜まってしまいますが、川は横に流れているのでスムーズですよね。
睡眠不足の人は、足元に溜まった血液やリンパを横になって寝ている間に流しやすくしてあげましょう。
体の冷え
体を冷やし過ぎるとむくみの原因になるので気を付けましょう。
体の冷えは筋肉硬直や血行不良をおこし、それが代謝の悪さにも繋がりむくみとなって症状に現れます。
第2の心臓と呼ばれるふくらはぎが冷えてしまうと血液を静脈から心臓へ戻す働きが悪くなります。血液が循環しにくくなれば代謝の悪さに影響がでてしまうため負のスパイラルが回り始めます。
体の冷えはさまざまな機能を低下させるので温かい湯舟に浸かったり、温かい食事をしたりして体の中を冷やさないように心がけましょう。
ホルモンバランス
ホルモンバランスが崩れると自律神経が正常に働かなくなり、むくみを起こしやすくなります。
女性ホルモンのエストロゲンの分泌量は、自律神経に影響を及ぼすので自律神経のバランスも崩れてしまいます。
実際に、女性ホルモンと自律神経を抑制する分野の視床下部は同じ場所にあるため、ホルモンバランスと自律神経は互いに大きな影響を受けるのです。
そのため、女性は生理や妊娠のときに自律神経が乱れてしまい、むくみやすくなってしまいます。
運動不足
社会人になると運動不足になる方が多いですが、運動不足はむくみの原因にもなります。
運動不足の状態が続くとほとんど筋力を使う機会がありません。つまり、血液やリンパを流すポンプの力が弱くなってしまいむくみやすい体質となっていきます。
実際に、仕事が休みでゴロゴロと何もしない日とウォーキングや公園で体を動かし汗をかいた日を比べると、翌日の体のスッキリ感が違うと感じた経験がありませんか。
筋力を使わないで運動不足のままでいると、血液や細胞が循環しにくいため体がむくんでだるい症状が現れるのです。
セルライトができる原因と4タイプ
セルライトとは、おしりや太ももについてしまったボコボコと表面に現れてるものです。
セルライトができてしまう基本メカニズムは、脂肪細胞が体内の老廃物を取り込み肥大化して凝り固まってできたものです。
これらは4タイプに分別できるのをご存じでしょうか。
- 脂肪型
- むくみ型
- 線維化型
- 筋肉質型
一言でセルライトと呼ぶ人が多いと思いますが、セルライトで悩むあなたはどのタイプに当てはまっていますか。
以下では、4つのタイプの特徴を解説しています。
脂肪型
脂肪細胞と老廃物がくっつき凝り固まり線維芽細胞を押し上げて皮膚がデコボコになる状態です。
脂肪型セルライトは、セルライトの種類全体の50%といわれています。
原因はやはり肥満で、10代~50代のどの年齢層でもできやすく、下腹部からおしりにかけて良くみられます。
むくみ型
むくみ型は、冷えやむくみが原因によりできるタイプです。
血流が悪くなると脂肪細胞が水分や老廃物を溜め込んでしまい、太ももやふくらはぎにかけて現れてきます。
デコボコの状態は脂肪型よりも目立ってしまいます。
線維化型
線維化型は、長時間セルライトを放置して線維化してしまったのが原因です。
脂肪細胞の周辺にコラーゲン線維が絡みついてしまい皮膚表面にデコボコが現れます。
よく「オレンジピールスキン」と呼ばれているタイプです。
筋肉質型
筋肉質型は、全体的に少ないタイプです。運動をやっていた方で筋肉量が多い状態で運動を辞めてしまい、しばらくして筋肉の上に脂肪が付着してセルライトになります。
厄介なのは、4つのタイプで一番落としにくいセルライトなので注意が必要です。
リンパマッサージがむくみやセルライト除去を促す
むくみやセルライトができるメカニズムが分かったところで、次に解説するのはリンパマッサージがむくみやセルライトの除去を促す効果どこまであるのかということです。
結論から伝えると、リンパマッサージはむくみやセルライト除去を促す効果はあります。
リンパマッサージは、医学的治療ではないため直接むくみを取ったりセルライトを除去するのは難しいです。
おさらいですが、むくみやセルライトができてしまう多くはの原因は以下のような理由でしたね。
- 血行が悪い
- 余分な水分、老廃物が溜まる
- リンパ液の循環が悪い
- 基礎代謝が低い
- 筋肉の動きが悪い
リンパマッサージのメリットは、上記の根本となる原因を活性化させていくことなのです。
活性化した体は血液とリンパ液が流れやすくなるので、細胞が全体に循環していき免疫力や基礎代謝がアップしていきます。
その結果、むくみの改善やセルライトを固着させない、小さくするという働きに繋がっていたんです。
リンパマッサージできれいな足になるための3ステップ
街に出掛けたときにスラっときれいな足をしている男性や女性をみると「私もあの人の足みたいになりたい」憧れてしまいますよね。
きれいな足になれたら、自信をもってショートパンツをはいたり、買いたかったスカートを買ったりできますね。これまで諦めていたおしゃれも楽しめるでしょう。
ここからは、リンパマッサージできれいな足になる3ステップを紹介します。
- ステップ1 ⇒プロのリンパマッサージを受ける
- ステップ2 ⇒継続してサロンに通う
- ステップ3 ⇒リンパx運動
では、1つずつ詳しく解説していきます。
ステップ1⇒プロのリンパマッサージを受ける
ステップ1は、リンパマッサージはプロの技術を受けるのが良いでしょう。
今ではセルフマッサージのノウハウは、書籍やネットでも十分調べることができます。
しかし万が一、間違った方法でやり続けた場合には、効果もでないし体にも良くない影響を与えてしまう可能性があるのを知っておいてください。
筆者は、プロのリンパマッサージを受ける前、ちょっとむくんだような足だったのですが、数か月間の施術を受けてからは少しスラっとした足へと変わりました。
体への影響や早く効果を出すのを考えるとプロのリンパマッサージを受けることをおすすめします。
ステップ2⇒継続してサロンに通う
ステップ2は、リンパマッサージでむくみやセルライトを小さくしていくためには、継続してサロンに通いましょう。
筋肉が硬い人や体が冷えやすい人、汗が出にくい人などさまざまな人がいます。サロンでは、その人にあった方法で施術をおこなっていき、血行やリンパの流れを良くしていきます。
1回の施術で効果を出すのは非常に難しいので、継続してサロンに通うことでむくみにくい、セルライトを小さくするような効果が表れてきます。
リンパx運動
ステップ3は、リンパx運動を組み合わせるときれいな足になる効果が早く現れます。リンパマッサージだけできれいな足を作るには、時間も費用もそれなりにかかるでしょう。
そこで、リンパx運動の組み合わせが効果的になります。
まずリンパマッサージで体の免疫力や代謝をアップする体を作りを促し、次に運動をして燃焼させていきます。
最終的に、ほどよく筋力がついた脂肪の少ないきれいな足を目指していきましょう。
良質な食生活を心がける
むくみやセルライトを抑える、もっとも基本的で忘れちゃいけないことは良質な食生活を心がけることです。
朝、昼、夕の3食では栄養のバランスに気を付けて食事を摂り、夜はしっかり睡眠時間を取るのが良いです。
食生活の注意点!
- 塩分が多い
- 脂っぽい
- たんぱく質不足
- 過剰なアルコール
- 真夜中の食事
- 寝不足
- 体を冷やす
上記ポイントに注意して、規則正しい食生活を送ることを心がけましょう。
【まとめ】プロのリンパマッサージで問題を解決しよう
ここまで読んでいかがだったでしょうか。
リンパマッサージは医療行為ではないため、直接むくみやセルライトを除去することはできません。
悩みの根本となっている血行やリンパの流れの悪さを改善して悩み解決していきます。
ここまでの話をまとめると、以下になります。
むくみ、セルライトの根本的な問題はリンパで解決できる
・足のむくみの5つの原因
・セルライトができる原因と4タイプ
・きれいな足になるための3ステップ
・良質な食生活を心がける
まだ、リンパマッサージを受けたことがない人は信じられないかもしれませんが、ぜひ、この機会にむくみやセルライトに悩んでいる人は試してみて欲しいです。
この記事で解説したことを実行してもらえれば、今よりきれいな足になれておしゃれも楽しむことができます。
サロン選びは難しく、エステティシャンとの相性もありますが、もしあなたに合うエスティシャンと出会うことができたら、今後むくみやセルライトへの悩みがもっと軽くなると信じています。
ホットペッパービューティーや口コミサイトを参考にして、素晴らしいエスティシャンを探しましょう。
コメント